7月11日(火)、らでぃっしゅぼーや本社フリースペースにて、「環境配慮型製品の普及・拡大と啓蒙活動の包括的な取り組み」をテーマにエコデザイン部会セミナーを開催しました。題して、
エコデザイン部会発信セミナー
~社会貢献と事業拡大の両立とは~
『森林を育て竹山を整備する先進的な紙利用事例』
講師は、今期の部会理事でもある(有)生活アートクラブ、富士村社長。2012年の部会集会時には先進的な取り組み「木になる紙」について発表し大好評でした。今回は、その先の新しい形として「国産竹を使った竹紙」の取り組みも含め、継続した活動を是非お話しいただきたいということで今回の講師をお願いしました。
渡邊理事から『今日のお話しで、私たちの生活の中に〝竹″をどれだけ溶け込ませていけるのか、ひとつのヒントを富士村さんからご教授いただけると思います。聞くだけではダメです。実践あるのみです!皆さんも竹で何が出来るかやってみていただきたいと思います』という熱いメッセージでセミナーが始まりました。(報告:事務局・加藤)