「日登牧場」の見学が終わり、次は「かやぶきの家」での昼食です。
この「かやぶきの家」は出雲市を一望できる高台にある
地元の食材に地元の人達が料理してくれる
「田舎料理レストラン」です。
「前に置いてあるたくさんの料理を自由に食べてください。
バイキング方式です。」と案内され、
20種類近くある料理の中から好きなものを選んで食べます。
燻製卵は最高でした。
あまりにも美味しくて、私もおかわりをしてしまいました。
「かやぶきの家」から少し歩くと、
ラストの見学先の「奥出雲葡萄園ワインセラー」があります。
まずは、安部ワイナリー長からの説明をお聞きしながら、
木次乳業のアイスクリームを頂きました。
「かやぶきの家」で、もう食べられないほど
お腹一杯になったはずなのに、
アイスクリームはペロリと食べてしまいました。
その後は、敷地内のワイン工場を視察、
地下でワインが眠るカーヴ見学をし、
いよいよワインの試飲です。そしてお買い物タイムです。
みんなワインの箱買い=大人買いをして
宅急便で送る手続きをしていました。
さて、これで、心もお腹も幸せになった
「食品合同会議in島根」も無事終了です。
島根の木次乳業さんや
地元の森田醤油店さんたちとお別れをし、
貸切バスは出雲縁結び空港に向かいました。
お疲れ様でした♪
「食品合同会議in島根」を、コーディネートしてくださった
㈱吉田ふるさと村の高岡社長と社員の皆さん達、
木次乳業の佐藤社長と社員の皆さん達、
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
(報告:Radixの会 沢村 智代美)