賑やかに楽しく催された試食会も一段落。
休憩を挟んで、午後からは勉強のお時間です。
最初にお話いただいたのは、
農林水産省営業局就農・女性課 荻野喜江 女性・高齢者活動推進室長。
荻野室長は、「もっと女性が活躍できる職場」を日本に広げるため、
女性が利用しやすい事業設計やネットワーク作りに尽力されています。
現在、農林水産省で進められている
「女性農林漁業者とつながる全国ネット」(通称:ひめこらぼ)も
荻野室長が関わっておられる取り組みのひとつ。
今回は、女性と社会の関わり方を日々見つめておられる立場から、
女性が企業経営に与えるインパクトや活力についてレクチャー。
女性の活動を支える取り組みである「ひめこらぼ」についても
ご案内いただきました。
★荻野室長のプロフィール(農林水産省ホームページ)は
こちら★
★ひめこらぼのFacebookは
こちら★
荻野室長の講話に続き、壇上に立ったのは、
らでぃっしゅぼーや品質保証部・会員サービスセンターの徳留さん。
会員サービスセンターが日頃どのような仕事をしているのかを
動画を使って紹介。
さらに、どのようなことに気を使って業務に取り組んでいるか、
顧客対応で何を大切にしているかなどもお話いただきました。
徳留さんに続いて檀上に登場いただいたのは、
らでぃっしゅぼーやメディアサービス部・販促企画課の森角課長。
らでぃっしゅぼーやの売り場である商品カタログや
その他の媒体の役割や作り方などについてご説明いただくと共に、
今後の動き(ECサイトへの対応)についてもご紹介いただきました。